映像制作料金は、完成作品時間や撮影日数、ナレーションの有無、CGの有無など制作内容によって大幅に変わってきます。
ヒアリングをさせていただき、最適なご提案をさせていただきます。
FLOW
STEP2
お客様がどのような映像制作を望まれているかヒアリング致します。
商用、会社PR、展示用動画、Youtube動画、社内研修用動画、など、目的や用途を明確にします。
STEP3
お打ち合わせをもとに、企画書の制作、カットの内容やナレーション原稿などが書かれた台本(画コンテまたは字コンテ)を作成します。
STEP4
台本の内容に合わせて撮影を行います。
お客様に立会って頂き、撮影内容の確認も行います。
撮影前にはロケハン(撮影現場の下見)を行う場合もあります。
STEP5
撮影した映像を台本に基づいて編集します。
テロップやエフェクト、BGMや効果音も作りこみます。
STEP6
お客様の使用用途に合わせた納品をさせていただきます。
DVDプレスやホームページ・モバイルの動画配信用データへの対応ができます。
よくいただくご質問をまとめました。
何の映像をつくるのか、どのような目的で作るのかを制作前に決めておくことが大切です。
ヒアリング時、お話を伺いながら御社にとってもっとも効果的な動画をご提案させて いただきますので、ご安心ください。
全く分からない場合は、外注丸投げ大歓迎です。
ご予算に応じて様々な切り口から動画の企画案をご提案いたします。
映像制作料金は、完成作品時間や撮影日数、ナレーションの有無、CGの有無など制作内容によって大幅に変わってきます。
ヒアリングをさせていただき、最適なご提案をさせていただきます。
どちらも対応可能です。
動画制作の工程は、企画、撮影、編集と大きく3つにわかれます。
実制作にかかる日数は通常、1か月から2か月ほどですが、内容によっては2週間ほどで制作することも可能です。
詳しくはお問い合わせください。
通常は、企画書・台本作成時に資料ベースでご確認、撮影時のお立ち会いでご確認(撮影が無い制作の場合はありません)、仮編集でご確認、仕上げ後のご確認があります。
修正は可能です。
テロップの修正や簡単な修正は無料で対応させていただきます。
追加の撮影や納品後の大幅な修正の場合は、再度お見積もりをさせていただく場合があります。
はい、可能です。
ご希望の作業をヒヤリングし、ご要望を実現します。どんな用途で誰に届けたいかなど詳細をお伺いさせてください。
動画制作ならY STUDiOにご依頼ください。
© copyright 株式会社 結の樹